スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2019年01月26日

東京子ども図書館 22期 大人のためのお話会に















12年前おはなしの語り(ストーリーテリング)を学ばせて頂いた原点の場所 東京子ども図書館。

22期おはなし講習生だった仲間の皆さんと、昨日、東京子ども図書館 昼のおはなし会を担当させて頂きました。

私は、明日に控えている下條村でのおはなし会に備え、「とりのみじさ」をトップバッターで語りました。
60人近い?満席の大人の皆さまを前に、初めは声が上ずりました。でも、皆さまとてもあたたかく聞いて下さり、精一杯語ることができました。そして、仲間の皆さんの語りの素晴らしかったこと。たくさん笑い、たくさん感動しました。

最後に、松岡享子先生が、
「長く語ったおはなしは、磨かれることもあるけれど、手垢がついてしまうこともある。けれど、今日の語りは東京子ども図書館が目指してきた清潔な語りでした。」とご好評下さり、感激で涙が出ました。

松岡先生、加藤先生はじめ、懐かしい先生方やお仲間と会え、会の後の懇親会のなんと幸せだったこと。みんないろんな人生を生きながらも子どもたちにおはなしを届け、おはなしに支えられていました。仲間や先生方、そしておはなしと出会えた幸運に感謝でした。

さあ、やっぱり私は、これからも子どもたちにおはなしをお届けしていこう。
やっぱりおはなしは、私の大事なライフワークと、あらためて強く思った時間でした。

#東京子ども図書館

  

2019年01月25日

児童センターにおはなし会






松尾の児童センターお誕生日会
におはなし会をしに出かけました。

初めての学童保育でのおはなし会。
1〜3年生の30人ほど。

学校後まっすぐうちに帰れずにセンターに来ている子どもたち。
先生に言われるようにじっと座ってくれているけど、ほんとはもっと気楽に膝を崩してきいてもらって私は全くよかった。
とにかく、楽しんでもらいたい、と語りました。

鳥を飲んだおじいさんの話「とりのみじさ」では、ききながら自分のお腹に手をあてる男子が何人かいて、可愛いかった。

「おおかみと7匹のこやぎ」は、小学生には良く知ったおはなしすぎたかな。それでも、9分間、じっとよくきいてくてありがとう!

最後に干支のぬいぐるみを使って「えとのおこり」という、十二支の由来話を。ぬいぐるみに「かわいいー!」と男の子たちが喜んでくれて微笑ましかったです。

その他、手遊びいくつかしました‍‍

  

2019年01月23日

アナウンス・ニュース研修講師

去年から、職場の飯田エフエム放送で、アナウンス・ニュース読みの社内研修講師をさせて頂くようになりました。

春にこどもアナウンス発声協会講師資格を取得したこともきっかけでした。

専門的な指導を受けたことがないままアナウンスやニュース読みをしていた飯田エフエムのパーソナリティさんたち。

去年のアナウンス講習後は、番組審議会の方々からも「(放送でのニュース読みが)良くなってきた」とご意見をいただけるようになってきて、嬉しい限りです。
まだまだ、課題はたくさんありますが。

昨日は、新人パーソナリティさんへのニュース研修。
横前恭子さんは、今週の金曜夕方の「こちりん」からデビューです。

一旦は結婚や子育てで専業主婦だった私でも、自分の経験をこうしてお役立て頂けることに喜びを感じています。そして、ご指導する自分が一番学ばせて頂いています。

#こどもアナウンス発声協会 講師 佐藤圭代





iPhoneから送信
  

2019年01月19日

下條村でおはなし会

いよいよ来週末に近づいてきました。

みなさんに楽しんでもらいたいです!









iPhoneから送信
  

2019年01月09日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
今年も皆が笑っていられる一年になりますように

南信州新聞 1/6(日)朝刊 一面に、
嬉しい記事を載せて頂きました✨

子どもに「声」でおはなしをきかせる大切さについて

3人のお子さんがいるママさん記者 篠田あづみさんが、おはなしの良さを素晴らしく簡潔にまとめて下さいました。

この記事をきっかけに、1人でも多くの親子さんに幸せな時間が生まれたら嬉しいです✨✨








iPhoneから送信