スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2013年09月30日

スポーツバイク体験

飯田市主催のスポーツバイク体験会に参加しました。

初めてのマウンテンバイクに乗り、往復16キロのコース。

丘の上にある街中から坂道を下り、天竜川沿いのお店でランチ休憩。
それからまた坂道を登りゴール。
高低差は100mはある飯田の道。ギアつき自転車といえども、やはりスポーツです。登りでは汗びっしょり。

だけど、車道ではない小道からはコスモスや田んぼ、水路も見えて秋を満喫できました。
細いサドルでおしりは痛くなったけれど。

ランチしたお店「福梅」さんは、川を見下ろすテラス席もあり、雰囲気のおしゃれな素敵なお店でした。

車を1キロ分自転車に乗り換えたら、500ccペットボトル230本分のCO2 削減に繋がるらしい。

自転車生活、はじめてみようかな…。
お尻痛くなるのは慣れるみたいやから…。



  

Posted by kayo at 17:02Comments(0)おすすめです

2013年09月24日

お萩

お彼岸。
朝から餅米と小豆を炊き、お萩をお昼ごはんにしました。

午前中来客があり、お茶菓子にもお出ししたのは、写真には写っていない、青海苔お萩。
あんこを芯に丸めた餅米に、青海苔がまぶさったものです。
三色お萩というと、私の故郷大阪では、あんこ、きなこ、青海苔、という気がします。

飯田では珍しいかとお出ししたら、お客様、「お萩もたこ焼き風!」と言われ、味は、「慣れるのに時間がかかる…」と(笑)。

お客様にはあんこを甘く作ったけれど、我が家用のは塩味小豆あん。
甘ったるい小豆より、塩味だと小豆の味を楽しめます。

黒胡麻しょうゆ
青きなこ
青海苔
塩小豆
と並べたら、
うーくんは、黒胡麻しょうゆ味が一番好きだったって。






  

2013年09月23日

第九初オケあわせ

去年11月から月に2回練習を積んできた第九合唱団。

いよいよ、12月の本番を前にして、昨日初めて飯田交響楽団との合同練習をしました。

生のオーケストラとの合唱。どんなんやろう。
この日をずっと楽しみにしてきました。

一応ソプラノの私。
第九のソプラノって、高音連発で、いつも息切れで完全には歌えないでいるんだけど、昨日はオケに絶対について行きたくて身体全体で必死に歌いました。
第4楽章のラストは、花火がバンバンうちあがるようなイメージの最高潮のクライマックス。
オケとの演奏は、感動でふるえました。


―生あるかぎり、喜びをかみしめながら生きていこう―

聴力を失ったベートーベンのこのメッセージが大好き。

第九本番は、12月15日です。
  

2013年09月21日

赤白弁当

今日は小学校の運動会でした。

五年生のあーちゃんは赤組、一年生のうーくんは白組。

今朝は二人とも張り切って五時起き。
その名も「赤白弁当」を作りました。

いつからか、行事のお弁当作りは一緒にやるようになったうちの子どもたち。
理由は、自分の好きなおかずを自分で作りたいから。

今朝は、茹で卵の黄身をくり抜いてサラダにしてからまた白身に飾るのを自分で作ってみたい、と作っていました。テレビの子ども料理番組で観たみたい。

昨日ちょうど炊いてあったお赤飯を赤玉に。おにぎり作りもわいわい賑やか。

子どもたちと一緒に作るって、なんて幸せ!

運動会、遠くから我が子を探すのがたいへん…。

来年は、なにか目印になるものを考えて身につけさせなきゃ…。


  

2013年09月20日

お月見団子

昨日十五夜の満月、皆さんきれいに見られましたか。

飯田の空のお月様も、まんまる綺麗に見えました。

昨夜の夕飯のお団子は、初めて、去年我が家で育てた餅米を、我が家でひいて作りました。

コーンミルという古いひき機を譲ってもらったんです。

うーくんと一緒に、重いハンドルをゴリゴリ回して何度もひくと、お米が粉になりました!

塩味の団子に、練り胡麻醤油だれをつけて、無事食卓にのぼりました。

満月の日にいらないものを捨てると、新しい良い物が入ってくるとか。

もう着ないKUTV時代のスーツを処分しました☆。
  

2013年09月19日

記念すべき

今朝、3歳半になる末っ子 のんくん、初めて、自分で服を着られました。

シャツもズボンも前後ろ逆(どんまい!)o(^-^)o

お迎えに行ったらバスの中で寝ていたので、そのまま連れて帰り、今我が家の布団に寝かせたら、なんだか前後ろ逆の服すがたが愛おしい。

お口回りはきな粉で汚れてる…。

おやつ、お月見団子だったのかな。

1日元気に遊べたんだね!良かった!
  

2013年09月15日

ただの雑草じゃなかった!

貸し農園のお仲間さんが、「この草食べられるよ」と教えてくれた”スベリヒユ”。

早速畑にはびこっていたのを抜いて帰り、ネットで調べてみたら、クックパッドにもレシピが出ていて驚いた。
野菜として売られている地方もあるとか。

さっと塩ゆでして味見してみたら、カタバミのような酸味。

試しに子どもたちも食べられるようにオカカマヨ醤油和えに。

おいしい!
また摘んできて〜!と好評。
けっこういける!

翌日は、辛子醤油和えに。
わ、こっちのほうがおいしい!

三度目は、自家製梅味噌和えに。
わ、なおいける〜!

と、盛り上がり、我が家の畑の雑草は随分きれいになりましたo(^-^)o

茹でるとぬめりが出て、食感もおもしろい。
本「食べる薬草事典」によると、胃潰瘍や肝炎、肝臓病に良いとか。細かいイボやニキビとりの妙薬とも!







  

Posted by kayo at 16:34Comments(0)おすすめです

2013年09月14日

イトオテルミー勉強中

乳ポン告知以来日々自分にかけている温熱療法 イトオテルミーの療術師めざして只今勉強中の私。

じんわり温かいイトオテルミーの温もりが大好き。
おかげで術後の回復も早いし、なにより不安を持たずに暮らせる心強さで随分助けられています。

先週金曜日…Nちゃんが自宅でテルミー会を開いてくれました☆
1.産後のAママさん(愛知の岡崎医院でお産後、助産師さんにテルミーかけてもらった経験あり)
2.妊婦のNちゃん
(二人目自宅出産時に助産師さんにテルミーかけてもらった経験あり)
3.夏バテだったけど3日連続のテルミー施術で回復したTちゃん
と、三人の方に私の練習台になってもらいました。お昼は持ち寄りおかず+Nちゃんちの釜揚げうどん。
美味しくてお喋りも弾み、有り難かったです。

その後
今週は
体調不良のKさんに3日連続、
体が凝っていて辛そうなUさんに2日連続、
妊婦さんのNちゃんに、
療術師仲間のIさんに、
夫に、
子どもたちに…
と、この一週間だけでも何人もの方に輸熱させてもらいました。

楽になったよ〜
気持ちいい、

と、喜んで頂けて、とても嬉しい私。

でもさすがに私もくたびれたのかな…、
今日はなんだか体が凝ってます。
夫が朝背中にテルミーしてくれたけど…。
今日はゆっくり過ごします、子どもたちの運転手に忙しいけれど(^_^)。


  

Posted by kayo at 10:40Comments(0)イトオテルミー

2013年09月07日

おはなし交流会

長野県内のおはなしの語りをする8つのグループが集まるおはなし交流会で長野市まで行ってきました。

集まったのは、およそ60人の語り手。

長野に、こんなにお仲間さんがいるなんて。
去年の松本での第一回交流会でも、感激にふるえました。

おはなしと出会えたことで、どこに転勤しても仲間に恵まれます。
皆さんの語りを聴くのはまた新鮮。
とても刺激を頂けます。

今回開催準備をして下さった長野市のおはなし畑さんは、お土産に手作りの模様つきおはなしろうそくとろうそく入れをプレゼントして下さいました。

私は、今日のために夏休みに覚えた「舌切り雀」を語ったのだけど、とちったりして、なんだかまだまだ。

皆さんのようにもっと自分のものにできるようにもう少しじっくり舌切り雀と向き合おう。

帰りには、初の善光寺に。

道中、母より少しお若い年代のお仲間さんとお喋りも盛り上がり、おはなしを語っていて良かった、と有り難さをかみしめた私でした。
  

2013年09月01日

土曜みっけ 親子宿泊会

9月に入りました。

昨日、今日と、小学生の野外活動サークル 土曜みっけの親子宿泊会で、清内路のせいなの森キャンプ場にお泊まりでした。

今回、土曜みっけでは初めて、夜のおはなし会を依頼してもらい、お話も聞いてもらえました。

夜の森散歩を終えた就寝前の子どもたちに、ろうそくの灯りの中で、韓国の妖怪トッケビが出てくる「間抜けなトッケビ」を、子どもたちにお届けしました。

みんな楽しんでくれたかな…。
お話や本が大好きなSちゃんは、「かよちゃんのお話、いつも面白い。」と伝えに来てくれたけれど。
初めて聞いた子どもたちも楽しめていたらいいな…。
依頼を受けたことも、子どもたちやお母さんたちにお話を聞いてもらえたことも、ほんとに嬉しかったです。


昨夜は親の交流会。2時までお喋り(^_^)。楽しかった!
さらに楽しかったのは、今朝の朝ご飯当番。
森の家の広い厨房で、約70人分の朝ご飯をお母さんたちと作り、お皿洗い。
カウンター越しに、美味しそうに食べる子どもたちを見ながら、みんなと一緒にいられて働けていることが嬉しくて嬉しくて。

土曜みっけは、お母さんたちが主宰して続いてきています。

子どもたちのはじける姿を見られて、自分も、地域を超えた親同士の仲間を作れ…ほんとに、土曜みっけのおかげです。



  

Posted by kayo at 16:52Comments(0)おすすめです